「はじめての転職エージェントは3つ以上使え!」

「はじめての転職エージェントは3つ以上使え!」

なぜ転職エージェントを3つ以上利用するのが良いのか、主な理由を挙げて紹介します。

 

1 エージェント会社ごとに強みが異なる

  • IT系や商社系に強い
  • アパレルや医療系特化型
  • 第2新卒向け

といった具合にエージェント会社にはそれぞれ得意としている業界があり、求人案件の種類も異なります。

したがって、複数のエージェント会社を利用することでより幅広い求人案件に出会うことができるのです。

 

 

2 エージェント会社ごとにサービス形態が異なる

 

大手のエージェント会社の場合、案件紹介・書類作成・面接対策などの工程ごとに専門の担当者がつくことが多いのですが、中小のエージェント会社の場合、すべての工程を一人の担当者が専属でサポートすることが多いようです。

そのため、複数のエージェント会社を利用することで自分に合ったサービス形態はどれなのかを見極めることができます。

 

また、エージェント会社ごとに求人企業とのつながり方も異なるのでその点も考慮して転職エージェントと上手く付き合いましょう。

 

 

3 一つのトピックに対して複数のアドバイスが聞ける

 

そして何より複数の転職エージェントを利用する最大の利点は、いろんな意見を聞くことができる、ということ。

 

たとえば、あなたが異業種への転職を考えていたとします。

 

そのことに対して、「異業種への転職はハードルが高いので、経歴を活かした転職活動の方が確実。収入面も含めて好条件の案件が多いですよ」とアドバイスするエージェントもいれば、「○○さんの志望する業界の異業種からの内定獲得率は一般的に2割程度。決して楽ではないですが、業種を変えるとしたら今しかないですね」。とアドバイスをするエージェントもいるでしょう。

 

まとめ

 

エージェント会社や担当者ベースでもらえるアドバイスはさまざま。転職で失敗しないためにも専門家の意見を多く集めるのが得策です。

 

転職活動において、やはり最終的には「自分がどうしたいか」ということが最も重要。

そのためにも、出来る限り多くの情報を取り入れて自分の中での優先事項を明確にした上で転職活動を進めてみてはいかがでしょうか。

 

もしこの記事を気に入ってもらえたら、共有をお願いします!

その他のお役立ち情報

Useful information

無料でストレングスファインダーが受けられる?強み診断は年収UPに必須!

無料でストレングスファインダーが受けられる?強み診断は年収UPに必須!

年収UPに必要なのは自分の強みを把握すること。 まわりを見渡してください。社内で給料が高い人は、自分の強みを活かしたアウ …続きはこちら

転職する前に知っておきたい5つのリスク要因

転職する前に知っておきたい5つのリスク要因

当然のことながら転職に伴うリスクは大なり小なり存在します。 転職するリスクの度合いは、大手企業・新興企業・外資/外資系企 …続きはこちら

こんなはずじゃなかった!転職に失敗したと感じている人の3つの共通点

こんなはずじゃなかった!転職に失敗したと感じている人の3つの共通点

転職経験者のうち、転職して失敗だったと感じている人にその理由と転職までの経緯を聞いてみました。 その結果、転職で失敗した …続きはこちら

実はわたくし○○で…。転職経験者3名に聞いた転職理由

実はわたくし○○で…。転職経験者3名に聞いた転職理由

転職する上で大切なことの一つとして、「転職理由を明確にする」ということがあります。   「今の会社より忙しくな …続きはこちら

英語力の底を上げて、2ヶ月の勉強でTOEIC730点を突破する

英語力の底を上げて、2ヶ月の勉強でTOEIC730点を突破する

「TOEIC730点以上」これは、企業の求める英語力に設定されることが多い基準スコアです。そこまでの英語力を獲得するには …続きはこちら

お役立ち情報の一覧を見る

おすすめのインタビュー

Others

インタビューの一覧を見る
Copyright © Minimum Happiness. All Rights Reserved.