転職する前に知っておきたい5つのリスク要因

転職する前に知っておきたい5つのリスク要因

当然のことながら転職に伴うリスクは大なり小なり存在します。

転職するリスクの度合いは、大手企業・新興企業・外資/外資系企業といった分類や企業規模、そして何より自分自身が置かれている状況により異なります。
転職しようか迷っている方にどんなリスクがあるのか説明したいと思います。

 

 

1. 年収ダウンの可能性

 

転職希望者の多くが給与アップを目的として転職をします。
しかし、転職したことで年収ダウンしてしまった、という場合も少なくないので注意が必要です。

 

例を出すと
・事前に認識していた給与額が手取り金額ではなかった
・転職した先で成果が出せずに給与が減額されてしまった など

 

また、基本的に異業種へ転職する場合には給与は下がります。

転職で必ずしも給与がアップするとは限らないということを認識しておきましょう。

 

2. 人間関係でつまずく

転職するということは、慣れ親しんだそれまでの職場に別れを告げ、新天地で一から人間関係を構築するところから始める、ということになります。

 

転職先で人間関係をうまく築くことができず、再度転職することになってしまうという可能性もあるでしょう。

 

 

さらに、大手企業の場合には多くの既存社員が生え抜きであるため、転職者はより一層組織に慣れるのに時間がかかってしまう事が多いのです。

 

 

3. 任された仕事で能力が発揮できない

転職先で新しく取り組む仕事にうまく適応できず、成果を出せないということがあります。どんな職種を担い、どのような仕事を任されることになるのかを理解し納得した上で転職するはずですが、実際に仕事に就くとイメージとかけ離れた部分があり、なかなか結果を出せずにそのまま挫折してしまう人がいます。

 

また、同じ職種で転職した場合にも、仕事の進め方やクライアントが変わることで、やはり期待される結果を残せないという事態が発生します。

 

転職先で思うような成果を残すためにはそれなりに時間がかかることを念頭に入れておきましょう。

 

 

4. 過度に期待されて大きなプレッシャーを背負う羽目に…

 

採用企業が転職者を受け入れる場合には、事業拡張に伴う人材強化や、新規事業展開のための人材獲得など様々な目的があります。

 

 

転職先の企業から大きな期待を受けて採用される転職者も少なくありません。給与アップと引き換えに過大なプレッシャーを背負うことになる可能性もあることに留意しましょう。

 

 

5. その会社独自の言い回しを理解できずにコミュニケーションがスムーズにいかない

 

外部の人間には何を言っているのかさっぱりわからない言葉が、その会社では誰もが知っている共通語になっている、ということはよくあります。

 

転職した会社独自の言い回しがわからないがために適切なコミュニケーションが取れず、なかなか受け入れてもらえないということがあるので、その会社の文化に少しでも早く慣れるための努力が必要になります。

 

 


 

 

以上の5つが主なリスク要因になります。

転職する上でのリスクを考えることはもちろん重要ですが、一方で、転職しないリスクというのもあります。

 

「現職に不満があるが、転職に踏み切るには不安が大きい」と踏みとどまっているあなたは、そのまま転職しないで現職を続けた場合に想定されるリスクを深く考えた上で、総合的に転職すべきか、すべきでないかを判断しましょう。

もしこの記事を気に入ってもらえたら、共有をお願いします!

その他のお役立ち情報

Useful information

無料でストレングスファインダーが受けられる?強み診断は年収UPに必須!

無料でストレングスファインダーが受けられる?強み診断は年収UPに必須!

年収UPに必要なのは自分の強みを把握すること。 まわりを見渡してください。社内で給料が高い人は、自分の強みを活かしたアウ …続きはこちら

退職したらとにかくハローワークに行こう! 〜雇用保険の受給手続き〜

退職したらとにかくハローワークに行こう! 〜雇用保険の受給手続き〜

会社を退職したら、とにかくハローワークに行きましょう!理由は雇用保険の手当を受給する為。転職先が決まっていない場合には必 …続きはこちら

人脈ゼロ、25歳(無職)。こんな僕でも助成金をもらえる(…はず)

人脈ゼロ、25歳(無職)。こんな僕でも助成金をもらえる(…はず)

助成金とはどのようなものなのでしょうか。 助成金と補助金はどちらも国や地方から支給されるもので、「返済の義務なし」という …続きはこちら

「はじめての転職エージェントは3つ以上使え!」

「はじめての転職エージェントは3つ以上使え!」

なぜ転職エージェントを3つ以上利用するのが良いのか、主な理由を挙げて紹介します。   1 エージェント会社ごと …続きはこちら

女子にモテる男子が会社にもモテる3つの理由

女子にモテる男子が会社にもモテる3つの理由

女子にモテる男性は、会社にもモテる、という事実をご存知ですか?女性関係と仕事の良し悪しは、実は密接に関わっているんです。 …続きはこちら

お役立ち情報の一覧を見る

おすすめのインタビュー

Others

インタビューの一覧を見る
Copyright © Minimum Happiness. All Rights Reserved.