小山 淳

会社の飲み会で盛り上がるスタッフを見た瞬間

株式会社acrodemand

小山 淳さん

あなたのミニハピを教えて

ドラクエ「ルイーダの酒場」のような場所

 

お店作りをしていくうえで、ドラクエの「ルイーダの酒場」が頭にありました。ゲームのストーリーに出てくる酒場です。主人公はここで情報収集をしたり、仲間を見つけたりします。こういう「人と人とのつながり」が生まれる場所を作りたいと思い、飲食業で起業しました。

 

もともとは会計士として働いていて、仕事をするにも何をするにも人とのつながりが大事だと実感してきました。その「つながり」が生まれる場を自分自身で築き上げて、さらに多くの人に利用してもらいたい、そんな思いでお店作りをしています。

お店の店長と出会ったのも同級生だった友人との「つながり」があったからです。タイミングよく経験豊富なシェフをメンバーに迎えられて、本当に感謝しています。もし僕と同級生がぎくしゃくした関係だったら、この出会いは実現しなかった。そう思うと、自分の人間関係はこれからも大事にしていきたいと思いますよ。

 

会計士の仕事を長くしていたので、実は飲食業の経験は少ないんです。その上今も個人で会計士を続けているので、地方出張も多いんです。だから、お店の運営は本当にまずスタッフありきなんです。僕は集客のためのメディア周りの仕事や、長期的な戦略をたてるなどのサポートが担当。お店の方は実際にフロントに立ってくれているスタッフを信頼して任せています。

 

_DSC4805

 

 

_DSC4880

 

 

 

スタッフ第一主義

 

最近うれしかった出来事は、お店のスタッフ全員と飲み会を開いてすごく盛り上がったこと。盛り上がりは二次会のカラオケまで続きました。僕はそういうスタッフの姿を見ていて安心しましたね。現場にあまり立てない僕にとっては、ある意味お客さんではなくスタッフが直接の顧客。スタッフが気持ちよく仕事をすれば、自然とお客さんの満足につながると思っています。ですので、オーナーとして僕はまず、スタッフを大事にしようと意識しています。彼らが自然体で楽しく仕事ができる環境を整えていきたいと考えている。だからこそ、楽しそうにカラオケで盛り上がる姿を見ることができてうれしかったんですね。

 

スタッフとは常に対等でいたいと思っています。でも僕はまだまだこの業界の経験や知識が足りません。オーナーという立場上、指示を出すこともありますが、飲食経験が浅い僕にとやかく言われるのってきっと嫌だと思うんです。経験が乏しいのはしょうがないから、できるだけそれをカバーしようとお酒の勉強はいろいろとしました。その証として、ワインソムリエ、テキーラ・マエストロ、ラムコンシェルジュの資格も取得。資格取得者を表すピンバッジを身に付けて、飲み会のネタにしたいという不純な動機もありましたが(笑)。

 

_DSC4934

 

 

_DSC4889

 

 

売上数値を信じない

 

会計士の仕事もしているので数字の扱いには慣れています。でも、むしろ数字からは読み取れないものを見極めたいと思っています。たとえば、その日の売上数値がよくても、もし店の雰囲気が悪かったら同じ数値を翌月まで維持できない。数字でその日の結果は明確にわかるのですが、未来にどうつながっていくかまでは読み取れないんですよね。売上数値の背景にあるお店の雰囲気やスタッフのモチベーションの方がよっぽど大事です。

 

オーナーとしては数字を追う必要がありますが、そこだけを見て経営判断をしたりスタッフに指示を出したりするのは机上の空論だと思っています。数字の背景のストーリーを読み取るためにも、できる限り現場に足を運ぶオーナーになっていきたい。

もともと「つながり」を生みたいと思ってはじめた事業なので、関わる人が多ければ多いほどそのチャンスも増えると考えています。そう考えると自然と2店舗目3店舗目が視野に入ってきますね。チャンスがあれば多店舗展開。それが今後の一つのビジョンです。

 

_DSC4753

インタビュー 吉田麻葉  / 撮影 Aiko Shibata

小山 淳
No.081

株式会社acrodemand

代表取締役

小山 淳さん

大学卒業後、会計事務所に5年間勤務。2012年に独立し、飲食事業を柱とする株式会社acrodemandを立ち上げる。前身となるワインバーcoquettishを経た後、2015年に「Vin de Trente Cinq(ヴァン・デ・トラントサンク)」としてリニューアル。代表取締役として事業を牽引するほか、個人で会計士の仕事も続けている。ワインソムリエ、テキーラ・マエストロ、ラムコンシェルジュの資格を持つ。

もしこの記事を気に入ってもらえたら、共有をお願いします!

おすすめのインタビュー

Others

インタビューの一覧を見る

お役立ち情報

Useful information

無料でストレングスファインダーが受けられる?強み診断は年収UPに必須!

無料でストレングスファインダーが受けられる?強み診断は年収UPに必須!

年収UPに必要なのは自分の強みを把握すること。 まわりを見渡してください。社内で給料が高い人は、自分の強みを活かしたアウ …続きはこちら

出世する人はセルフブランディングよりもパーソナルブランディングに気を使う?!

出世する人はセルフブランディングよりもパーソナルブランディングに気を使う?!

もしあなたが出世を考えているなら、会社にとって価値がある存在になるべきです。   自分に必要とされているものは …続きはこちら

できない飲み会幹事にならない為に気をつけるべき3つのこと

できない飲み会幹事にならない為に気をつけるべき3つのこと

会社の飲み会の幹事を任された! 店選びはどうしよう?会費はいつ集める? そんな時、あなたが「できない幹事」となってしまわ …続きはこちら

こんなはずじゃなかった!転職に失敗したと感じている人の3つの共通点

こんなはずじゃなかった!転職に失敗したと感じている人の3つの共通点

転職経験者のうち、転職して失敗だったと感じている人にその理由と転職までの経緯を聞いてみました。 その結果、転職で失敗した …続きはこちら

人脈ゼロ、25歳(無職)。こんな僕でも助成金をもらえる(…はず)

人脈ゼロ、25歳(無職)。こんな僕でも助成金をもらえる(…はず)

助成金とはどのようなものなのでしょうか。 助成金と補助金はどちらも国や地方から支給されるもので、「返済の義務なし」という …続きはこちら

お役立ち情報の一覧を見る

Copyright © Minimum Happiness. All Rights Reserved.